研究学園小学校・研究学園中学校の内覧会に行ってきま…
2月26日に研究学園小学校と研究学園中学校の内覧会が開催されました。教室の作りはどこも明るく、教室以外にもコミニティスペースが多数設置されていました。また、デザインも木目をふんだんに利用した暖かみのある雰囲気で、子供たちの楽しそうな学校生活が目に浮かびます。
2023.2.28
管理規約改訂及び長期修繕計画改訂に関する、住民説明…
第14期通常総会に議案上程されている、管理規約長期修繕計画改訂議案に関しての住民説明会を開催しました。複数回開催でZOOMの同時配信も行いましたので会場での参加は少なめでしたが、参加者の方々は、管理規約改正と長期修繕計画の定期的な見直しが必要であるかをご理解いただけたと思います。
2023.2.14
研究学園小学校の開校に向けての通学路点検
2023年4月に開校予定の研究学園小学校の通学路に関してパークハウス在住の市議の取り計らいにより、市の担当課、パークハウスの通学委員さん、パークハウス区会の区長で通学路点検が行われました。また、将来的にTX高架沿いの市役所敷地を有効活用出来ないのか?つくば市に相談しました。 完成間近の研究学園小学校。手前の遊具は児童クラブ。 TX高架沿いの市役所敷地に関して
2023.1.21
餅つき大会2023を開催しました。
パークハウスの新春恒例行事の餅つき大会ですが、ここ数年コロナで開催を見合わせておりましたが、行動制限も解除されましたのでコロナ対策をして3年ぶりの開催となりました。住民の皆さまも久しぶりのマンションイベントを楽しまれているようでした。
2023.1.9
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 皆様にとって良い年となることを心よりお祈り申し上げます。 本年、パークハウスつくば研究学園では『マンション管理適正評価制度』への登録を予定しており、2月末の総会を経て登録申請を行う予定です。また、昨年8月から実施している大規模修繕工事も第1工区(さくら、参番館)が2月末で終了し、引き続き3月から第2工区(壱番館、弐番館)の修繕工事に
2023.1.1
研究学園小学校、研究学園中学校が令和5年度に開校し…
パークハウスつくば研究学園が立地するつくば市研究学園5丁目の通学区は学園の森義務教育学校ですが、学園の森義務教育学校は児童生徒数2200名(2022年10月)を超える日本一のマンモス校です。つくば市では研究学園小学校及び研究学園中学校の開校を決めており、パークハウスつくば研究学園は新設校への通学区域となります。通学路に関しては未定ですが通学はかなり楽になると思われます。なお、さくら居住者(学園
2022.11.21
スカイラウンジからの土浦花火見物
先日の土曜日(2022年11月5日)に土浦全国花火競技大会が開催されました。パークハウスでは花火大会に合わせスカイラウンジを開放しました。花火大会の会場までは約9㌔弱ありますので、夜空に咲く大輪の花とはいかないまでも、綺麗な花火を鑑賞することが出来、かつ、綺麗な夜景も堪能出来まました。 更に土浦以外に遥か遠方に複数の花火を確認することが出来、「え~どこ~見えな~い」「あった~」「どこの大会だ
2022.11.8
けやきラウンジのラグ交換をしました。
マンションの顔であるけやきラウンジ。そのラウンジで使用されているラグですが、流石に13年も経過するとシミ汚れやヘタリが目立っていました。ソファ等のインテリアに関しては2年前に更新していますので、今期理事会ではラグの交換を検討し、JAB社のAMAZEシリーズを採用しました。
2022.11.2
ハロウィン2022
皆様、ハロウィンの飾り付けいくつみつけられましたか? 少し刺激的なものも今年はありますね。 絵画もいくつかハロウィン仕様になっております。 明日まで飾り付けがありますので、どうぞお楽しみください。
2022.10.30
『BORDER5』の認定期間が更新されました。
『マンションは管理を買え』と言われますが購入前に管理状況を知ることは困難だと思います。パークハウスではBORDER5という「上位5%のマンションだけがクリアできる」ような、極めて高い診断基準を設けた中古物件サイトに掲載されています。先日、年に1度の管理状況確認が行われましたが、引き続き認定証の発行を受けることが出来ました。 BORDER5 https://www.border5.com/
2022.10.22